第8弾 英語で学ぼう「発音・発声レッスン」開催します!

小学生向けの英語で学ぼうワークショップ開催します! 3月4日日曜日午後、スクエア荏原(武蔵小山)にて、女性スピーチトレーナーのアネケさんを講師にお招きして、英語の発音と発声のレッスンを主催いたします。アネケさんは、もともとドイツの劇団などで…

10月22日 折り紙エンジニアリングを終えて

台風による暴風の中、ワークショップ「折り紙エンジニアリング」を無事開催することができました。 品川区、大田区、目黒区、世田谷在住の小学生1年生~5年生、各16人が全員集まってくれました。 講師は、明治大学先端技術数理研究所の中国人研究者の楊陽…

ワークショップのコンテンツ作り

ワークショップのコンテンツ作りは、かなり頭を悩ませています。 こんなことがおもしろいかも、と次々アイデアが浮かんでくるのですが、形にしていくのは、とても手間がかかります。 子供たちが外国人と触れ合って、英語を一言でもよいので話す機会を提供す…

3月4日 ワークショップ開催「英語で学ぼうボイストレーニング」

小学生向けの英語で学ぼうワークショップ開催します! 今回は、「英語が初めてのお子さん」や「英語を習っているけれどうまく話せない」、また英語に関係なく、「声が小さくて人前でうまく話せない」など、英語の発音や発声が少しでも上手になるためのコツを…

第7弾 英語で学ぼうシリーズ「世界が注目する”Origami"折り紙をサイエンスしよう!」

英語で学ぼうシリーズも、今回で7回目を迎えました。 毎回、品川区、目黒区、大田区、世田谷区など近隣にお住まいの小1~5年生のお子様が参加して、外国人と英語で触れ合い、楽しい学びの場になっています。 今回のテーマは、折り紙。折り鶴などでなじみ…

公文の算数で英語を学ぶ?

ボストン近郊に暮らす、私の米国人の姪の家に、Kumon(公文)の算数問題集が置いてあった。姪や彼女の母が言うには、「Kumon(公文)は、人気あるよ」というのだ。 書店に行ってみると、Kumonコーナーが設けられ、そこには、ずらりとKumonの問題集が色々と書…

Flower Arrangement for Mother's Day Event 英語で学ぼうフラワーアレンジメント

5月14日朝10時~11時半、午後1時~2時半に開催した、「英語で学ぼう母の日フラワーアレンジメント」。小学生1年~5年生、20人が参加してくれました。 1部10人の小規模クラスなので、まず英語で自己紹介からスタート。講師のサリー先生が、一人一人に英語…

イベントを始めたわけ

自分の息子が通う区立小学校の学校公開日(授業参観のようなもの)で英語の授業を見たときに感じたことが、子供たち向けの英語のイベントを主催するきっかけでした。 英語指導員ALTの先生が小1の子供たちに英語で教える、なんて素晴らしいプログラムなのと…

英語は、強弱のリズムを付けて話そう

英語がうまくなりたければ、とにかく音の強弱を意識してリズムよく話すことをおすすめします。日本語は、単調で平板なリズムとテンポで発音するので、日本人にとって、イントネーションやリズムを意識して音の強弱を付けることは、意外に難しいことだと思い…

「あいうべ」体操が英語の発音にも役立つ!?

インフルエンザ予防になると言われている、「あいうべ」体操。小学校でインフルエンザの季節になる前に、先生が子供たちに教えるあの口の体操が、実は、英語を話すうえで役に立つって、ご存知ですか? 英語は、日本語と違って、口や舌の筋肉をよく使う、言葉…

洋楽で英語耳が作られる!?

2月に主催したサイエンスワークショップでのことです。 参加してくれた小学2年生の男の子が、こちらの問いかけに対して手を挙げて、英語で”Let me do it."(「僕にやらせて」)とネイティブのように自然な英語を話したことに、すごく感心したことがありまし…

英語で学ぼうシリーズ第6弾 母の日のフラワーアレンジメントを一緒に作ろう

第6弾「英語で学ぼう」ワークショップ、今回は、母の日のプレゼントの、フラワーアレンジメント作りにチャレンジします。英語で教えてくれるのは、イギリス人フラワーデザイナーのサリー・ニューナムさんです。あいさつや自己紹介から、ハサミ、花、切る、…

2月19日サイエンス実験イベント開催しました

2月19日快晴 第5弾「英語で学ぼうシリーズ」開催しました! テーマは、「Let’s Build Paper Bridges! 紙の橋を作って実験 ~形と強さを調べてみよう」。 第一部と第二部 各13人定員。 ロンドン大学ホロウェイ校物理学学士号、慶応義塾大学ドイツ人留学生の…

STEM教育が世界の潮流

STEM教育という言葉を耳にしたことがあるだろうか? STEMは、Science科学、 Technologyテクノロジー、Engineering技術、Math数学の略だ。つまり、理数系の学問の学びを通して、問題解決能力や情報分析能力を身に付けることに主眼を置く教育法のことを指して…

12月10日土曜日 外国人宅でスイーツ作り

「英語で学ぼうスイーツ作り」開催 12月10日土曜朝9時~昼12時まで、麻布にある英国人一家のご自宅を訪問。 小1~4年生8人に、あいさつや自己紹介、英語で質問の仕方や答え方など、簡単な英会話レッスン後に、いよいよご自宅訪問へ。 インターナショナル…

2月19日 英語で学ぼうサイエンス実験イベント開催

英語で学ぼう サイエンス実験 「Let’s Build Paper Bridges! 紙の橋を作って実験 ~形と強さを調べてみよう」 お問い合わせ・お申し込みは:フューチャーキッズ イングリッシュ 中沢まで。 future_kids_english@yahoo.co.jp 紙で遊ぶ折り紙は、いま宇宙ロケ…

英語の早期教育って必要?

日本語も含めて、言語を学ぶ時に、音感やリズム感があると、習得がスムーズになるのだと常日頃思っている。ある脳科学者が著書で、音を司る脳と言語を司る脳は、ほぼ一致しているから、言葉を習得する3、4歳に、最初の習い事として音楽を選ぶと、「耳の力」…

シンガポールの英語教育って?

世界72カ国の英語能力を調査した「英語能力指数(EE EPI)」2016年度の最新データによると、日本は、能力レベルが低い、世界35位に判定された。EE EPIのサンプルは主に労働年齢の成人、学生や社会人が中心。日本は、世界5位のシンガポール、12位のマレーシア…

第2弾 英語で学ぼうロボットプログラミングイベント開催 

11月20日日曜日朝10時半、青空が広がり春のような暖かさ。東工大・大岡山キャンパスに小学生1~5年生まで33人がイベントに集まってくれました。 3人1チームで、東工大、お茶の水女子大、青山学院大学、横浜国立大学などの学生プラス主催者の10人が各チー…

韓国ソウル 私立小学校の英語早期教育禁止 驚きの判決

日本では2018年以降、小学3年生から英語の“聞く”、“話す”に重点を置いた外国語活動が、小学5年、6年生で“読む”、“書く”などを含めた英語を教科として指導することが始まる。品川区の区立小学校では2014年より、1、2年生で20時間、3~6年生で35時間の…

英語で学ぼうロボットプログラミング イベント11月開催!

「英語で学ぶロボットプログラミング」イベントを、2016年6月10日午後1時~5時の2部制で小学生向けに実施した。東工大の学生団体「Robogalsロボギャルズ」とコラボしたこのイベントに、小学1年生~中学生2年生まで計36人が集まった。留学生や帰国子女…

NOホームワーク? 米国の小学校事情

都内の公立小学校、それも宿題量が多いことで有名な学校に通う4年生のわが息子の宿題の量が年々減っているのでは、と心配になっている。この学年から塾に通う子供たちがぐんと増えるからなのか、所要時間約1時間から今や30分程度の量になっているのは、仕…

ロボットプログラミング教育~米国では

米国のプログラミング教育のいま? 論理力・思考力、数学、科学、エンジニアリング能力が身に付くプログラミングは、将来の有望なキャリア。